「台湾へ来てから変わったこと」
山口先生-
台湾に来てから、全然見知らぬ人に頻繁に話しかけられるようになりました。
わたしは小心者で消極的(?)なので、日本では知らない人に話しかけるということは絶対にしませんでした。
「うそだ!」と思われるかもしれませんが、本当です。普段はとても静かです。
もちろん、言葉の壁があって自分の考えを中国語だけで完璧に伝えるというのは難しいですが、
何か物事を「もっと知りたい」と思ったときに、日本では人に聞くことをためらっても
台湾では積極的に話しかけることができます。自分でも不思議なくらいです。
たとえば、先日先生方と食事をしたときのことです。
となりのテーブルのお客さんがおいしそうなものを食べていました。
わたしたちはその料理の名前がわかりません。でも食べたいです。
そこで、思い切って隣のお客さんに聞いてみました。「その料理の名前は何ですか?」
変な人だなとは思われてしまいましたが、
外国に来るとこんなこともできるようになるんだと
自分でも驚いてしまいました。
山口老師-
來台灣之後,變得能夠常跟完全不認識的人講話了。
因為我是個比較謹慎且消極(?)的人,在日本是絕對不會跟不認識的人講話的。
可能有人會覺得「騙人!」,但是這是真的。我平常是很安靜的。
當然,因為有語言隔閡,所以只用中文要完整地表達自己的想法是很困難的事情,
當我有「想了解更多」的事物的時候,在日本都會猶豫是否要問別人,
但是在台灣就能積極地主動向前搭話。我自己也覺得非常不可思議。
比如說,前些日子和老師們一起吃飯時所發生的事情。
隔壁桌的客人在吃著看起來很好吃的東西。
但是我們都不知道那道料理的名稱。但是又很想吃。
於是,我就大膽地問了隔壁桌的客人:「那道料理的名稱是什麼?」
雖然可能會被認為是奇怪的人,
但是對於只要來到國外就會做出這樣的事情,
連我自己也嚇了一跳。
宮地先生-
新竹へ来てから3ヶ月が経ちました。
こちらへ来てから変わったと思うことは、果物をたくさん食べるようになったことです。
台湾は果物の種類が豊富だし、とても安いので、週末にスーパーや市場に行ってたくさん買い込みます。
マンゴーとバナナのジュース、パパイヤミルクなど、毎朝手作りジュースを楽しんでいます。
健康と美容にいいと思ってたくさん果物を食べていますが、
最近気のせいか体がひとまわり太くなった気がします...食べすぎですね。
宮地老師-
來到新竹已經過了3個月。
我覺得來到這裡之後改變的事情是,變得會吃很多水果。
因為台灣的水果種類很豐富也很便宜,所以週末都會去超市或市場購買好多水果。
芒果和香蕉的果汁、木瓜牛奶等,享受著每天早上自己做果汁的樂趣。
因為覺得對健康和美容很有幫助所以吃了很多水果,
但是可能是我的錯覺,最近總覺得身體胖了一圈...吃太多了呢。