這個主題今天是最後一天囉,讓我們來看看最後兩位老師寫了什麼吧~
伊東先生
わたしが台湾でおいしいと思うものは「ルー味」です。
初めて見た時は、あまりおいしそうな色じゃなかったので、
「台湾の人はすごい物を食べるなあ」と思いました。
でも気になったので、一度食べてみると、とてもおいしくて好きになりました。
日本にずっといたら、「ルー味」を知ることがなかったと思うので、
台湾に来て知ることができて幸せだと思っています。
我覺得台灣的美食是魯味。
第一次看到魯味的時候,因為他們顏色看起來覺得不太好吃,
覺得「台灣人都吃些很可怕的東西呢」
不過因為很在意,所以嘗試吃了一次後,覺得非常好吃所以就喜歡上了。
因為如果一直待在日本的話,應該就不會知道「魯味」
所以來到台灣後,能夠知道魯味真的是非常幸福。
石津先生
たくさんある台湾のおいしい食べ物!その中でも、とびきりおいしいのは「火鍋」です!!
もちろん日本にもたくさん「鍋料理」はあるけれど、やっぱり「火鍋」は違います。
暑い国台湾で「火鍋」なんて…って思っていましたが、まずあの鍋の形に衝撃を受けました。
だって辛い鍋だけでなくて、さっぱりした味も楽しめるですよ〜〜
初めて台湾人の友人に連れて行ってもらった火鍋から、もう毎日でも平気なくらい虜になりました。
そういえば、火鍋と一緒に楽しめる梅ジュースも最高です〜〜!
台灣有很多美食!在這當中最好吃的就是「火鍋」了!!
當然日本也有很多「鍋料理」,不過「火鍋」還是不一樣。
怎麼會想在炎熱的台灣吃「火鍋」…之前是這麼想,不過首先是對於火鍋的樣式感到非常吃驚。
因為不只是辣味鍋,也能夠享受到清淡的口味~~
從第一次被台灣朋友帶去吃的火鍋開始,已經變成即使每天吃也沒有關係、火鍋的俘虜了。
說到這,和火鍋一起享用的酸梅汁也超棒的~~!