山口先生-
わたしは神奈川県三浦市出身です。
横浜から電車で45分南へいったところにある、小さい市です。
三浦市の中でも最南端に三崎(みさき)という、古くから栄えていた伝統的な町があります。
三崎には2009年9月30日にユネスコ無形文化遺産に指定された「チャッキラコ」という伝統芸能があります。
「チャッキラコ」は江戸時代(300年以上前)から行われています。
三崎はマグロの漁業が有名で、昔から豊漁を祈るために「チャッキラコ」が踊られ続けてきました。
踊り手は幼稚園の年中児~小学6年生の女の子です。
衣装などもありますが、文字で説明するよりも動画を見た方が分かりやすいと思うので、
こちらをぜひご覧下さい。
⇒http://www.youtube.com/watch?v=6YYyocfFzJE
どうでしたか?
日本へ来る機会があったら、ぜひ三浦に立ち寄ってみてください。
山口老師-
我的老家是神奈川縣的三浦市。
從橫濱往南搭電車大約45分鐘的地方,是一個小城市。
三浦市裡最南端有一個從以前開始就以傳統聞名,叫做三崎的地方。
三崎有一個傳統藝術叫做「チャッキラコ」在2009年9月30日被UNESCO世界無形文化遺産指定為世界遺產。
「チャッキラコ」在江戶時期(300年以上的歷史)就已經有了。
三崎的鮪魚業很有名,從以前開始就為了祈禱豐收而跳「チャッキラコ」。
負責跳舞的大約是幼稚園中班到小學6年級的女孩子。
雖然也有特殊的服裝,但是比起文字說明,直接看影片應該比較清楚,所以請一定要看一下這個影片。
⇒http://www.youtube.com/watch?v=6YYyocfFzJE
怎麼樣呢?
如果有機會到日本玩,請一定要去三浦看看喔。
鮎川先生-
私の出身地は名古屋です。名古屋で有名な行事といえば「名古屋まつり」。毎年秋に行われる大きなお祭りです。
名古屋まつりの最大の呼び物として親しまれているのが織田信長・豊臣秀吉・・徳川家康の三英傑が約650人を従えて名古屋の街を行進する三英傑行列。この祭りが開催されている日は名古屋市内中心部の交通規制がされ、大きなパレードが行われます。
祭りはとても華やかで、名古屋中が盛り上がります。
それに加え、名古屋は味噌カツ、ひつまぶし、手羽先など美味しい有名な食べ物がたくさんあります。
みなさん名古屋まつりの行われる秋頃に、是非名古屋に遊びに行ってみてください。
鮎川老師-
我的老家是名古屋。說到名古屋有名的傳統節慶的話,就是「名古屋祭典」。是每年秋天會舉行的一個非常盛大的祭典。
名古屋祭典最為人所知的看頭就是由織田信長‧豐臣秀吉‧德川家康這三位英雄帶領著大約650人在名古屋的街道上行進的三英雄隊伍。舉辦祭典的時候,名古屋市中心會有交通管制,並舉行盛大的遊行。
祭典非常的華麗,整個名古屋都會很熱鬧。
另外還有名古屋的味噌豬排、鰻魚蓋飯、雞翅等等各種有名的食物。
在名古屋祭典舉行的秋天時期,請大家一定要去名古屋玩一下。