『日本にもあったらいいなと思う台湾のいいもの』
矢倉先生-
わたしが台湾へ来て「いいなあ~」と思ったのは、
化粧品のセールがあり、有名ブランドの化粧品がセットになって安く販売されることです。
日本でも衣料品のセールはありますが、化粧品のセールというのは聞いたことがなく、
お正月や新商品発売時に限定数のみセット販売される程度で、台湾のように大々的に行われることはありません。
去年の週年慶前後には、わざわざ新竹から台北まで行って、デパート巡りをしましたが、
あまりの安さに思わず手が伸びて、買いすぎてしまったことを反省しています・・・。
新しい化粧品を買うときは何だかウキウキするものですが、
それが安く買えるとあれば、女性にとっては嬉しいものですよね。
化粧品コーナーのお姉さんも「今年は日本人がよく来ている」と言っていましたが、
台湾の一大イベントが日本女性にも浸透しつつあるのかもしれません。
ぜひ、日本でも始めて欲しいイベントだと思います。
藤林先生-
わたしが日本もあったらいいなと思うものは台湾の食べ物です。
家でご飯をつくらなくてもいつでもどこでも食べ物の店があって、本当に便利だと思います。
弁当とかだけでなく、鍋とか麺とか日本では考えられないものまで持って帰れるのもおもしろいと思います。
『如果日本也有就好了的台灣好東西』
矢倉老師-
我來到台灣之後,覺得「真不錯~」的東西是化妝品的特賣會,
就是會將名牌的化妝品成套便宜的販賣。
在日本雖然也有衣服的特賣會,但是化妝品的特賣會就沒有聽過了,
只有新年的時候或是推出新商品的時候才會有的成套販賣,並不會像台灣這樣大規模的舉行。
去年周年慶的那段時間,我特別從新竹跑到台北逛了一圈百貨公司,
因為化妝品實在是太便宜,讓我忍不住出手買了太多,關於這件事情我已經有在反省了…。
購買新的化妝品時,不知道為什麼總是會覺得很興奮,
尤其是如果能夠便宜的買到的話,對女生來說真的是很令人高興的事情。
化妝品專櫃的櫃姐也說「今年有很多日本人來買呢~」,
但是說不定是因為台灣這個盛大的活動已經滲透到日本女性之間了呢。
真的很希望在日本也能開始這樣的活動。
藤林老師-
我覺得如果日本也有的話就好了的東西是台灣的食物。
就算不自己煮飯,不管去到哪裡都有食物的店,真的很方便。
不是只有便當,像是火鍋或是麵,這些在日本根本無法想像的東西都可以外帶回家,真的非常有趣。